Menu ▼
生き方を学ぶトップページ
古歌のトップページ

人間の真の価値について


いまの日本で成功するには、@カネ、A人、Bモノ、C情報のそれぞれが集まらないとダメと言われています。たしかに立志伝中の人物に自分も名を連ねたいと思えば、この四種の神器を持つことかもしれません。

ですがこれにいたるにはよほど恵まれた条件の中に最初から身を置いている必要がありそうで、これ以外の環境にいる人、つまり四種の神器のうちのどれ一つにが欠けても、成功などできるものではありません。

ここに人間の本質を考えるのに一つの方法があります。



つまり、人間はカネや地位をいくら得ても、もっともっと欲しいので、まだまだ死ねないと思いこそすれ、もうこれでいつ死んでもかまわないと思う人は少ないはずです。

人間が自殺以外で死んでもいいと心に決められるのは、国家のために何かとてつもなく大きく寄与できて胸いっぱいの感動や感激が拡がったときだけで、カネやモノで死ねるほど人間は安物・単純には創られていません。つまり、このうえない崇高な精神境地に達したとき、それこそいつ死んでも悔いはないと思える。それが人間です。

★ 『ひと声も 時鳥(ホトトギス)より 聞きたきは 真(まこと)の道を 語る言の葉』・・・古歌

この歌のように、時鳥の美しい声より真実の道を示す言葉のほうが、どれだけ意義が深くて大きいかが理解できようというものです。孔子が「朝に道を聞けばうんぬん」と言っているのは当然で、人間の本来的な価値は実にここにあるといってもいいでしょう。

★ 『我らはつねに死の一歩前、むしろ死底闊歩の瞬間に生きるものだ、綽々(しゃくしゃく)たる余裕力がここにある』・・・真渓涙骨

人間の身体は非常に精巧にできていて、目に見えたり手先で触れられる表面的なものの出来ばえや機能の巧妙さから、内部にいたっては、まるで巨大な化学工場のように微細な毛細血管や極微の細胞の端々にいたるまで完全無欠で、しかも精密にシステム化されていて肉体の保持に寸分の狂いもないわけですから、驚嘆するしかありません。

つまり、何千何万とも知れない小さなシステムが互いに横の連繋を密接に保ちながら、一段上の規模のシステムを支え、それらがまた多数集まって一つの巨大システムを構築しているのであるから、普通に考えれば、つねに故障しがちとか止まってしまっても不思議でもなんでもありません。

その考え方に立てば、涙骨が指摘するように、人間はいつも死の底にいるのを知らないで、平気で歩く、つまり生きているようなものであるから、もしそこまで考えが到れば綽々たる余裕力が出てくるのではないでしょうか・・・。

★ 『凡俗に死を語れば、陰気くさいと顔をしかめられる。死ほど陽気なものはない、死生の境を突破したもののみ明朗に進退できるのだ。死を知らずして何ぞ生の真味を掬(きく)し得るや』・・・真渓涙骨

★ 『自分のことばかり考え他人のために働くことが馬鹿げている人にとって死は最後である』・・・武者小路実篤

★ 『死の恐怖を味わうことは、その人がまだ生きてしなければならない仕事が残っているからだ。いま一つは、死以上の生活ができていないからだ。自分の一生を犠牲にしてもいいというような仕事にぶつかっていないからだ』・・・武者小路実篤


人間には死ぬことの恐怖が三つあると言われています。

一つは、死んだらどのようなところに行くのか、そこはどのようになっているかという不安。

二つは、死んだら、もう全く何もないのか、自分の存在が全部、本当に無に帰してしまい何も残らないのかという自己消滅の不安。

三つ目は、小さなときから親や他人から聞かれているように、閻魔様の前に引き出され、生前の所業について裁きを受けなければならないのか、あるいはそれによってどのような罰を受け、どのようなところに送られてしまうのかといった不安が高じて一種の恐怖につながっています。

実篤はそれは死以上の生活ができていないからだ、と言っています。

★ 『生死を離るるというは念(妄念)を離るるを言うなり、心はもとの心ながら生死を離るるということ、いわれなきものなり』・・・仏経

生死の問題にとらわれないとは、アレもしたいコレもしたい、ああにもなりたい、こうにもなりたい、あるいはあそこにも行きたいし、かしこにも行きたいというような、「したいしたい病」にかかっていない状態でなければなりません。つまり、人間的な妄念をいっぱい持ちながら生死の問題や苦しさから逃れようとしても無理です。

★ 『生も夢幻、死も夢幻、永遠の大河の如き流れこそ、悠久無限の生命である』・・・近賢





正しい生き方を学ぶ
1 人間とは大いなるもの
@ 古聖前賢の言葉に従う
A 仏語にある四苦八苦とは
2 宇宙は二象一態で成り立っている
@ 二象一態とは
A 男は男らしく、女は女らしく
B 唯物論的な経済至上主義が人の心をダメにした
3 真理とは
@ 天地間を貫く二象一態と万物生存五原則
A 人間は宇宙の落とし子である
B 真理に従うしか成功する方法はない
4 自己を知るほど難しいものはない
@ 自分の心を映し出す
A なぜ、報われないのか
B 自分を正しく生かすとは
C 人間は万物の霊長として創られている
D 人間が「万物の霊長」と言われているゆえんは?
E 幸福への最短距離の道とは
5 正しい死生観を持つ
@ 生死について考えよう
A 人間の真の価値について
6 富貴貧賤について
@ 足ることを知るのが人格者
A 富貴貧賤の内容にもいろいろある
7 禍福について
@ 禍福の実態とは
A 禍福は糾える縄の如し
B 禍を福に転換する心構えとは
8 老いについて
@ 人生を無駄に過ごしてはダメ
A 時間は待ってくれない
B 老いは先にあるのではなく、いまこの瞬間にある
9 志について
@ 高い志を立てる
A 高い志を持つには
B 男の役割を逸脱して本当の幸福はない
10 修養について
@ 禅の修養について
A 修養に関する古言・古歌【T】
A 修養に関する古言・古歌【U】
A 修養に関する古言・古歌【V】
11 自然について
@ 人間は自分の力で生きているのではない
A 現在は、この自然に反する考え方が横行



しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
パワーストーンの選び方
おひとりさまの心構えと老後の対策
四柱推命よる水先案内
人相による結婚相手の選び方
怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数)
恋愛メールテクニック
結婚できる女性・できない女性の特徴とモテ講座
言い方や言葉の裏に隠された本音を見抜こう
一生お金に困らない貯め方・使い方
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
言葉の裏に隠されたブラック心理学
ビジネスメールのコツを知りライバルに差をつけよう
大人のための心理学