Menu ▼
生き方を学ぶトップページ
古歌のトップページ

【古歌88】・・古歌に学ぶ生き方



   春の夜の
    闇はあやなし 梅の花
       色こそみえね 香りやはする




【歌の意味】

夜の梅は姿や形は見えないが、良い香りを放つので、すぐわかってしまうよという趣旨です。

人間でも、魅力のある人物とか、悠々として落ち着いた人物に出会うと、何となく惹かれてしまい、そういう人間になってみたいなぁと思うものです。

そういう鷹揚で泰然自若とした人物は、この人が何も言わなくても、その人望や人徳によって自然に人が集まってくるものです。

その歌にあるように、姿や形はどうであれ、その人の魂から発せられるオーラが光り輝いているようなものです。
人間は一生の間にいろいろな人と出会いますが、何十年たった今も良い印象として忘れず、もう一度、「あの人に会いたいなぁー」と思える人は、そう、ざらにいるものではありません。

自分の考えに逆らった人、自分に損害を与えた人、生涯忘れられないくらいの苦々しい思いをさせられた人など、マイナスイメージの人には多数会うことはありますが、忘れられないくらいの爽やかな人、個性がないのが個性というような人には、めったに出会えるものではありません。

これが人の世というものか、さびしい限りではありませんか。

生活指針

@ 一度しかない人生を 意義あるものにするには、勇気を出して新しい世界にとびこむ。
A 研ぎ澄まされた感性の奥に潜むもの。それが天性の才能であり素質。
B 自分が求める内心の欲求は果たして何であるかを深く調べ、ひとたび決心したら、たちまち励む。





古歌に学ぶ
81 世の中は 虎狼も ものならず
人の口こそ なお勝りけり
82 世の中を 四尺九寸に なしにけり
五尺のからだ おきどころなし
83 足元の 道を忘れて 荒岩づたい
谷間奥山 ふみまよいつつ
84 霜を経て 匂わざりせば 百花(ももはな)の
上には立たじ 白菊の花
85 わが心 鏡に映る ものなれば
さこそ姿の 醜(みに)くかるらめ
86 アザミ草 その身の針を 知らずして
花と思いし 今のいままで
87 世の中に 蒔かずに生えし ためしな し
蒔きてぞついに 運や開けん
88 春の夜の 闇はあやなし 梅の花
色こそみえね 香りやはする
89 愚かなる 恣意の炎を 噴きたてて
我と迎うる 火の車かな
90 気もつかず 目には見えねど いつのまにか
埃(ほこり)たまるは 袂(たもと)なりけり



しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
パワーストーンの選び方
おひとりさまの心構えと老後の対策
四柱推命よる水先案内
人相による結婚相手の選び方
怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数)
恋愛メールテクニック
結婚できる女性・できない女性の特徴とモテ講座
言い方や言葉の裏に隠された本音を見抜こう
一生お金に困らない貯め方・使い方
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
言葉の裏に隠されたブラック心理学
ビジネスメールのコツを知りライバルに差をつけよう
大人のための心理学